茨城frogs7期中間報告会『Pitch Review Day2025』を開催しました!
- Admin Hitachifrogs
- 10月21日
- 読了時間: 6分

■選抜生たちがつくりあげた一日!
10月5日(日)に茨城frogs7期中間報告会『Pitch Review Day2025』を開催しました。
企画・運営から当日の進行まで、すべてを選抜生たち自身が手がけた本イベント。
茨城frogs第7期のメンバー11人がひとつのチームとなり、意見のぶつかり合いや葛藤を乗り越えながら、ここまで準備を進めてきました。
当日は、協賛企業の方々、地域のみなさま、学校の先生方、保護者のみなさま、そして卒業生が見守るなか、選抜生がステージに立ち、自分たちの言葉でこれまでの活動を振り返り、開発中のサービスやプロジェクトをプレゼンしました。
参加者の皆さんから寄せられたコメントやフィードバックは、選抜生にとって大きな学びと気づきの宝物になったのでは!?と感じています。
「もっとこうしてみよう」「この視点は新しい!」と、次の挑戦へ向けた火がともる瞬間もたくさんありました。
現地・オンラインともにご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
みなさんの応援が、彼らの挑戦を支えています。
今回は、当日のようすをレポートにてお届けします!
🔽7期密着動画では、選抜生やメンターのインタビューを公開しています。
リアルな声や表情に注目です!
↑↑↑クリック&タップ↑↑↑
■会場
今年も2024年6月に水戸市にオープンしたデジタルスタジオ『studio46』をお借りしました。
運営されているのはgoing46さま。茨城frogsの協賛企業として、ご支援をいただいております。自分たちの取り組みを表現するための最高の場を提供していただきました。
このレポートでも改めて感謝を伝えさせていただきたいです!

本当にかっこいい!!

2階席もあります!2階からの景色はこちら♪
■受付
受付も選抜生たちがお出迎え。パンフレットも選抜生たちが作成しました。



■オープニング・全体発表
まずはプログラムがスタートしてからの3ヵ月間の学びや気づきを発表。
その後は選抜生の自己紹介を1分ピッチの形式で発表しました。

■サービスプレゼンピッチ
ひとり発表5分+質疑応答8分で、各自が取り組んでいるサービスをプレゼン。
・國府田美心(くにふだ みく)/茨城県立下妻第一高等学校1年生
サービス名:えもまん~感情を入力できる、自分だけの街

・笹本陽葉里(ささもと ひより)/茨城県立水海道第一高等学校1年生
サービス名:すやぱる〜安心して眠れる夜をすべての人に〜

・須田煌生(すだこうせい)/茨城大学 地域未来共創学環1年生
サービス名:Hidane

・根本るか(ねもと るか)/茨城県立緑岡高校2年生
サービス名:カタパニ、横文字パニックを一瞬で解消するアプリ

・大屋諒(おおや りょう)/私立S高等学校1年生
サービス名:ポリライト:政治を「僕たちのもの」に

・和田愛琉(わだ あいる)/茨城県立伊奈高校1年生
サービス名:遺影でYay!~明るく楽しい擬似葬式体験~

・大久保亜織(おおくぼ あおり)/茨城県立水海道第一高校1年生
サービス名:BLOOM、あなたの世界観を世界へ

・内野未唯(うちの みい)/筑波大学 大学院 人間総合科学群 芸術学位プログラム 環境デザイン
「自然」「まち」と友達になる『ネイチャーフレンドシップ』構想

・古橋武大(ふるはし たけひろ)/私立茗溪学園高校1年生
サービス名:モテたいが原動力で男が努力する世界

・横川史佳(よこかわ ふみか)/茨城県立並木中等教育学校3年生
サービス名:人々の内なる声が届く社会へ。

・藤田姫詩(ふじた ひめか)/東洋大学附属牛久高等学校1年生
サービス名:やみうさ「闇を吐くだけで終わらせない!!」

■質問・フィードバック
参加者から質問やフィードバックをいただき、プレゼンターが回答。オンラインにもチャットにてコメントをいただきました。





この日はセキショウミライアカデミーいわき校の受講生たちも観覧に!
積極的に手を挙げて質問していました!ナイスアクションです!
■卒業生プレゼン
frogsプログラムに参加してのビフォーアフター
茨城frogsの卒業生が、現役生だった時にどのようなサービスを開発していたのか。frogsプログラムで得た経験をもとに、現在どのようなチャレンジを行っているのかをプレゼン。
7期選抜生たちに向けてエールも送ってくれました。
・川染有哉/茨城frogs6期生

・里井瑠海奈/茨城frogs3期生

■クロージング
これからLEAP DAYに向けて展望を宣言し、イベントが幕を閉じました。
残り約2か月間、LEAPしていく茨城frogs7期生の応援をよろしくお願いします!参加者のみなさま、長時間にわたってありがとうございました!!

■交流
今年のPitch Review Dayでも、休憩や交流会の中で多くの対話が生まれていました。日常的に接することのない方々との交流によって、改めてご縁の大切さを感じることができました。



改めてPitch Review Dayにオフライン・オンラインで参加してくださった皆様ありがとうございました。
frogsプログラムはいつも応援してくださっている協賛企業・後援団体の皆様、イベントに参加したり、SNSでも応援してくださっている個人の皆様のおかげで運営できております。
運営一同、12月7日(日)のLEAP DAY本番まで彼・彼女たちがサービス構築をするために必要な場の提供を行っていきます。
引き続き温かいご支援をよろしくお願いします!!
\\ 参加申し込みスタート //
茨城frogs7期最終成果発表『茨城 LEAP DAY 2025』
開催日:2025年12月7日(日)
時間:10時開場~18時終了予定 ※途中入退出可
開催方法:現地+オンライン配信
現地会場:水戸市民会館(中ホール・小ホール・4階共有スペース)
主催:一般社団法人茨城フロッグス
サイトの情報は随時アップデートしていきます!
学生さんはボランティアスタッフとして参加する、という選択肢もありますよ!
お友達と一緒も大歓迎!イベントを創る側に挑戦してみませんか?
地域の未来を創る仲間・ご協賛企業さまを募集しています
「茨城 LEAP DAY 2025」ではより体験価値の高いイベント創りを目指すべく、協賛企業を募集しております。
参加者のほとんどが来場前にアクセスするイベント公式ウェブサイトへのロゴ掲載はもちろん、展示ブースの出展、チラシや商品サンプルを配布するなどの自社の商品/サービスの認知度向上、リード獲得などニーズに対応できる協賛メニューをご提案させていただきます。(いただいた協賛金はイベント運営の一部に充てさせていただきます。)
また当事業だけでなく、一般社団法人茨城フロッグスが仕掛ける様々な事業でも末永いお付き合いが続くような関係性を築いていきたいと思っております。
ご興味がありましたら茨城rogsスポンサーページよりお気軽にお問い合わせください。




コメント