累計200名以上の学生が参加した「未来創造ワークショップ」学生向け無料プログラム「茨城frogs」説明会を茨城県内外で9回開催
- Admin Hitachifrogs
- 4月12日
- 読了時間: 3分
人財育成事業を手がける一般社団法人茨城フロッグス(旧:一般社団法人常陸frogs)(所在地:茨城県日立市若葉町、代表理事:菅原 広豊)は、茨城にゆかりのある学生向け人材育成プログラム「茨城frogs」7期生の募集を開始しました。今年も茨城県内外で応募説明会を9回(対面7回、オンライン2回)開催。参加費は無料。茨城frogsプログラムの説明や卒業生対談、未来創造に挑む「未来創造ワークショップ」を取り入れながら実施します。

【ワクワクするビジョンを描き形にする「未来創造ワークショップ」】
暮らしや働き方が日々進化する現代。変化の激しい時代においては、単なる知識ではなく、「課題を見つけ、テクノロジーを活用しながら解決する力」が求められています。茨城frogs説明会では、こうした力を育むための体験型プログラムとして「未来創造ワークショップ」を実施します。ワークショップでは、年齢や学校の垣根を越えたチームで「自分たちが創りたい未来」を自由に描き、そのビジョンを実現するためのサービスやアクションを構想します。「こんな未来があったらいいな」を出発点に、テクノロジーを使って実現するにはどうすればいいかを考え、想いやアイデアを形にするプロセスを経験することで、参加者自身の視野が広がり、未来への希望と自信が生まれます。これまでに延べ200名以上の学生が参加し、参加者からは、「普段交わらない人と一緒に考えることで刺激になった」「最初は難しかったけど、仲間と話すうちに自分の想いが整理されていった」などの声が寄せられています。
今年はより多くの学生に体験機会を提供するため、前年より実施回数/エリアを増やして開催します。
【茨城frogs7期 説明会&未来創造ワークショップ概要】
・開催名:茨城frogs7期 説明会&未来創造ワークショップ
・参加費:無料
・対象者:茨城県在住者/出身者など、茨城県にゆかりのある中学生~大学院生
・参加方法:申込フォームより事前予約制
・申込締切:各開催日の前日23:59まで
・開催日・開催場所
<対面>
・5月11日(日) 13:00~17:00 県南生涯学習センター
・5月17日(土) 13:30~17:30 筑西市中央図書館
・5月18日(日) 13:00~17:00 小山市生涯学習センター
・5月24日(土) 13:30~17:30 カシマサッカースタジアム
・5月25日(日) 13:00~17:00 水戸市民会館
・5月31日(土) 13:30~17:30 日立シビックセンター
・6月1日(日) 13:00~17:00 つくば国際会議場
<オンライン>
・5月17日(土) 13:00~17:00
・5月18日(日) 13:00~17:00
【茨城frogsについて】
茨城frogsは、6ヵ月間のアントレプレナーシップ育成プログラムです。中学生から大学院生までが、テクノロジーを活用し「社会課題を解決するサービス」や「ワクワクする未来を創るアイデア」を企画・実行し、最終的には英語でプレゼンテーションを行います。2019年から始まり7期を迎え卒業生ネットワークも広がりました。経済的な困難が原因の教育格差をなくしたいという想いからプログラム参加は無料。活動は茨城県、アントレプレナーシップ教育の導入を進める文部科学省などの後援のもと、地域企業や個人の協賛によって支えられています。
【法人概要】
団体名 :一般社団法人茨城フロッグス(代表:菅原広豊)
所在地 :茨城県日立市若葉町1-13-5
Webサイト :https://www.ibarakifrogs.com/
お問い合わせ先 :contact@hitachifrogs.com
茨城frogsではメディア取材も歓迎しています。ぜひご連絡ください。
Comments