top of page
frogsibaraki_logo.png
MENU

【参加受付中】茨城frogs7期 中間報告会『Pitch Review Day』10月5日に開催!


ree

\\ 10/5(日) 茨城frogs7期生による中間報告会『Pitch Review Day』開催 //


▼参加申し込みフォーム


---

Pitch Review Dayとは...

frogs生たちが、プログラム開始から現在までの変化や気づき、サービス進捗を発表する中間報告会です。

企画/運営/当日の進行すべてをfrogs生が行います。

今年も、昨年水戸市にオープンしたデジタルスタジオ「studio46」にて開催します!

---


【日時】

10月5日(日)13:00〜18:30



【開催方法】

対面+オンライン配信


【会場】

デジタルスタジオ「studio46」

茨城県水戸市吉沢町352-146(横山電工株式会社敷地内)

※敷地内に駐車場あり



【参加費】

無料


【タイムテーブル(予定)】

12:30 開場

13:00 スタート

13:00~13:25 全体プレゼン

13:25~14:10 frogs生によるピッチ(3名)

14:10~14:20 休憩

14:20~15:20 frogs生によるピッチ(4名)

15:20~15:30 休憩

15:30~16:30 frogs生によるピッチ(4名)

16:30~16:40 休憩

16:40~17:00 卒業生ピッチ(2名)

17:00~17:15 会場からのコメント

17:15~17:20 クロージング

17:20~18:30 交流会終了




-----プレゼンター 茨城frogs7期生11名+卒業生2名 ------

各ピッチ、プレゼン3分+質疑応答7分、計10分


13:25〜13:40

・國府田美心(くにふだ みく)/茨城県立下妻第一高等学校1年生

サービス名:誰もが自分の個性を様々な形で表現できる社会、サービス検討中


13:40〜13:55

・笹本陽葉里(ささもと ひより)/茨城県立水海道第一高等学校1年生

サービス名:自分の強みを活かしてより多くの人に笑顔を届けられる社会(サービス検討中)


13:55〜14:10

・須田煌生(すだこうせい)/茨城大学 地域未来共創学環1年生

サービス名:Hidane


14:10〜14:20

休憩


14:20〜14:35

・根本るか(ねもと るか)/茨城県立緑岡高校2年生

サービス名:カタパニ、横文字パニックを一瞬で解消するアプリ


14:35〜14:50

・大屋諒(おおや りょう)/私立S高等学校1年生

サービス名:Re:Publican、政策を若者の言葉で書き換えるサービス


14:50〜15:05

・和田愛琉(わだ あいる)/茨城県立伊奈高校1年生

サービス名:塩専門レビューサイト(サービス検討中)


15:05〜15:20

・大久保亜織(おおくぼ あおり)/茨城県立水海道第一高校1年生

サービス名:BLOOM、あなたの世界観を世界へ


15:20〜15:30

休憩


15:30〜15:45

・内野未唯(うちの みい)/筑波大学 大学院 人間総合科学群 芸術学位プログラム 環境デザイン

サービス名:Kerrop カエル自然コミュニケーションアプリ


15:45〜16:00

・古橋武大(ふるはし たけひろ)/私立茗溪学園高校1年生

サービス名:縦型スクロール依存からの脱却、サービス検討中


16:00〜16:15

・横川史佳(よこかわ ふみか)/茨城県立並木中等教育学校3年生

サービス名:Tunago、つながる子どもと地域の共食ネットワーク


16:15〜16:30

・藤田姫詩(ふじた ひめか)/東洋大学附属牛久高等学校1年生

サービス名:NEW LEAF(サービス名検討中)、メンタルが揺れやすい人のための自己成長可視化アプリ


16:30-16:40

休憩


16:40-17:00

卒業生ピッチ2名

・川染有哉/茨城frogs6期生

・Coming Soon


---------------


7月にプログラムがスタートし、事前研修~6日間の東京合宿~グローバル研修を通じて、自分と、社会と向き合ってきたfrogs生たち。


外の広さを知ったり、壁にぶち当たったり、新たな自分の可能性に気づいたりと、みんな前に進んでいます。茨城frogs7期生が今感じていることを、ぜひ一緒に体感してください!! 茨城frogs7期密着ドキュメンタリーでぜひ予習を🌟


ree

---------------


【お問い合わせ】



1件のコメント


nohemo3873
3日前

Новинний портал Delo.ua пропонує свіжу та змістовну аналітику. Він пояснює, що таке REIT-фонди https://delo.ua/realty/reit-fondi-v-ukrayini-yak-investuvati-449616/ - це компанії, які управляють доходною нерухомістю, інвесторам не треба купувати об’єкти, достатньо придбати часточку фонду. Так можна отримати дохід від нерухомості. Портал пояснює механізм функціонування. Він також показує переваги: дивіденди, ліквідність, диверсифікація, доступність, професійне управління. Стаття також попереджає про ризики. Це ринкові коливання, ставки, макроекономіка. Delo.ua описує, як зараз не існує класичних REIT в Україні. Але можна інвестувати через міжнародні платформи. Або через українські фонди активів. Це дає можливість брати участь у нерухомості, навіть без володіння нею. Портал подає практичний алгоритм вкладень.

いいね!
bottom of page